人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぼちぼちいこか~

salley73.exblog.jp
ブログトップ

いじめ対策の変化

あと2か月はこんな暑い日が続くのでしょうか。
おととい、試しにお昼の暑い盛り、
2時ちょっと前に、家から数百メートル離れた
ところにあるプチスーパーに買い物に行きました。

帰ってくるまでは、2時でもあんがい大丈夫!なんて思って
いましたが、あとからなんだか調子が崩れてきてダウン。
夕食作りでその日も終わってしまいました。

セミも暑すぎるのではないでしょうか。
鳴く声が少ないように感じます。
温暖化という理屈より先に、もう物はそんなにいらないから
生産と消費を抑えようよ、という気になってきます。
コンビニと自動販売機ももういらないから、と。

(それに関連している人の職場の確保を考えなくてはなりませんが
図書館の充実や老人・ハンディを抱えている人の補助・介助など
工夫すれば労働の場所を増やすこともできそうな…
と思ってしまいます)

いろいろなところで歪が出てきていること。
全部を一度に解決なんてできませんが、少しづつ考えることは
できます。

最近、はやりのようになっている「いじめ」のこと。
いじめをどうやってなくすかということについて書かれた本も、
10年以上前の本と、最近の本では対策が変わってきているのに
気付きました。

昔は
・教員や大人・友達に知らせること
・自分から「いやだ」ということ
この二つがセットになって提唱されていました。

今は違います。
・大人に知らせること。(友人はダメ)
・できるだけいじめが起こっている場所から離れること
・人間関係をスルーするスキルを身につけること
です。

基本的に「やばそうな」人とのかかわりを避ける、という微妙な
「空気を読む力」のようなものを身につけよ、
そういう提案は実効性はあるかもしれませんが、根本的に
いってしまえば、学校なんてどうでもいいということになっていきます。

もう正義なんて言っていられない、友情なんてもろいもの、
友達に深い関係を求められないそういう土台を認めることに
つながっていきます。

よーくわかりすぎるからこそ、悲しい結論です。
大きな力でどんといじめをつぶす、そういう発想にもなるし…

今の若い先生(20代~30代真ん中くらい)は、小学校の頃から
いじめのある学校の中で育ってきました。
葬式ごっこなどがテレビを騒がせた時代を生き延びてきた人たち。
教員のほうが、いじめに関わらないようにする勘はするどいかも
しれません。
知っていても、大ごとになるまでは見過ごす知恵(?)を身につけて
しまっている教員の悲しさ。
本人はあくまで防衛でやっているので、悲しいとは思わないでしょう。

想像で語ってしまいました。
そうでないことを祈るばかりです。

暑い夏は、もっと爽快な話で切り抜けたいものです。

(オリンピックはわたしと夫にとってあまりきのりしないもの。
不快なことが多いので、全然すっきりしません。
政治がらみのスポーツはやめてほしいです。といっても多くの
スポーツがそうなってしまっていますが。)
Commented by yuko at 2012-07-31 16:50 x
学校ってなんなのでしょうね。行かねばならない場所?本来なら行きたくなる場所であって欲しいのですが。
いじめによる自殺、が報道される中で、学校に行かねばならないという種獏から開放されるべきだと言うことだとは思うのですが。
いじめられている人へを守ることも大切ですが、いじめている人へもっと目を向けて行くべきなんでしょうね。その子たちの抱える問題に目を向けないと。なくならないですよね。
Commented by hamuneko7 at 2012-08-01 22:31
yukoさん。こんばんは。その通りだと思います。いじめられる側に,誤解される原因があったりすることもありますし,いじめている側が全くいじめの当事者だという感覚なしという場合もあります。親になにか子どもをかばえない問題があることもあれば,担任にいじめの感覚がない人もいるでしょう。きっといろいろなのです。だから,みんなが誰かに話をし,どこでつっかえているのかを明らかにしないと,根本的には何も変わらないのだと思います。いじめが楽しいという子ども(大人も)は,他に楽しいことを知らないからなのではないかという考えに賛成です。大人がもっと楽しくしていられれば一番。だから,学校は大人も楽しめるところでないとならないのではないでしょうか。生徒とふざけたり,生徒といっしょに何かを作ったり,研究したり・・・。先生が自分の得意分野で生徒と活動できる時間を増やせるようにしてみたらどうかと思うのですが・・・でも
学校だけがすべてではないという意識を親にもってもらうことは大事かなと思いました。
by hamuneko7 | 2012-07-28 17:20 | Comments(2)

ゆっくり,ゆっくり。


by まるちゃん